05.GW完璧な計画のはずが・・・?

今回のGWは行き当たりばっ旅ではなく?完全無欠の計画だったが・・・
4月27日に休み中の仕事もすべて終わらせ出発準備に入る。いつものように晩酌をしていると、妻の帰宅!足が痛いと言う・・・自転車から飛び降りた時に足をひねったらしい。いやな予感!朝目覚めると妻が足が痛く歩けない!ゲェェェ〜 まずは病院へ!
診断結果右足小指側中足骨剥離骨折たくぅ〜 ?(゜_。)?(。_゜)?
数日間は妻の看病です。食事やら洗濯など大変だ(・・;)参った・・・ だが、30日には痛みも無くなってきたと言うので、5月1日夕方に水だけを積んで急遽出発! 良かった!よかった!


5月2日
寺泊の魚のアメ横の駐車場横の公園は静かです。トイレは古いが水洗なのでお勧めです!トイレがイヤだと思う人は魚のアメ横の駐車場のトイレはきれいですよ! みなと公園駐車場で、寺泊漁港の横にある公園で、トイレは歩いてすぐの所にバスの折り返し場がありそこのトイレがきれいです。公園内にあるトイレは×

魚のアメ横の風景です。1日なのでガラガラ 角上魚類で売っている寿司や海鮮物です

どの店もズワイ蟹が売ってます 安いですよォ〜 浜焼き旨かった 酒がほしい!

角上魚類で買ったいイクラ丼ねぎトロ丼海鮮チラシ浜焼き
\3,100円位だったかな?旨かったどォォ〜

朝から贅沢してま〜す!つぶ貝の浜焼き最高!海鮮丼のまぐろは大トロで〜す!

ネット友のきん太さんのお店 テラスには鮭がアートの世界? 向こうに佐渡が見えるはずが…
自家焙煎の炒りたての珈琲が飲めます、雑穀ランチがお勧め!近くに行ったら寄ってはいかが!ここ

柏崎刈羽原子力発電所で少し学びました? クイズラリーでハンカチをゲットです!

高速から見た北アルプス?は雪がまだまだあります。
一気に能登方面ヘ向かいます。今日の泊まりは能登島!

家族風呂があるのでわざわざ能登島まで来てしまった!骨折をした不憫な妻の為!
ひょっこり温泉 島の湯 
塩化物泉のいい湯です
島の湯の隣にあるマリンパーク(海族公園)で泊まりました。静かでゆっくり出来ました。トイレは水洗できれいです!
島の湯に着いたのが午後8時37分です、いそいで受付に行き家族風呂に入りたいと言うと8時30分で終りとの返事・・・急いで来たのに!受付のお兄さんとお話タイム!?年配の方も加わり3人で密談?OKが出た!!初めから気持ち良く入れてくれたらいいのに\^o^/


3日
北陸電力のアリス館志賀では電力について学べます!?
ゲーム・体力測定・芝生広場で遊んだり無料で楽しめます。
我家は出先で電力館が近くにあれば必ず立ち寄り遊びます!
オルガンを弾くと人形が動きます かつらを付けて変身
マッチョマンどっちが勝つかな? チューリップをバックにパチリ

石川県羽咋市にある千里浜海岸!レオで海岸を疾走してきました。

風が冷たいけど、キャ〜楽しい〜〜

金沢漁港近くのいきいき魚市 大トロ\1,800円で買いました 1b程のタコの足1本\1,100円!


カーソルをあてて下さい

海天すし旨いです。お勧め! からくり記念館でからくりに挑戦 平賀源内が作ったエレキテル
円盤を回すとキャ〜となります
清姫の顔が・・・ 途中 変化!

からくり記念館で遊んだ後は、黒部で名水を汲んで入浴と買い物を済ませ
道の駅「親不知ピアパーク」でお泊りです。

道の駅「親不知ピアパーク」での様子です。
隣のセダンの中年夫婦はテーブルを出し飲食中!
その他にワゴン車3台でコの字に囲み折りたたみ式のキャンピングテーブル・テント3張り!
朝9時になってもそのままの状態でした。
これじゃ〜近くにいるキャンピングカーが悪者になるのは当然だ!
キャンピングカー=キャンプのイメージがあるからだ!
知らない人は100%キャンピングカーを乗っている人達がやっていると思うだろう! たぶん!?


4日
親不知で昔の旅人と歩く愚娘! 親不知展望台


「難所親不知」この下の海岸を昔の人は歩いたそうです!


道の駅「能生」に寄り買い物をして、安塚・十日町・六日町と山を越えて
湯沢でバトミントンをして温泉に入り帰ることにします。

道の駅「能生」の店にあった この魚の名前はなぁ〜んだ?


上越国際スキー場で雪と戯れる! 今年は雪が多い!

今日の温泉は湯沢パークホテルです!


これで今年のGWは終わりました計画を立てたのにうまくいかない!
のんべ〜とゆかいな家族でした。